yell!OF先 輩PCRORPIOLERATE Staff :Prof ile:最初は戸惑うことが多かったかも知れないが、経験を積み、資格取得や知識の向上で成長する姿が頼もしいです。これからも一歩一歩積み重ねて、頑張ろう!Staff :上司と社内ミーティングをする様子。これからどのように設計するか方針を決定する時には、役所との打合せの前に上司とミーティングを行い、社内で考えを統一しています。連絡先Industry :Address :TEL :会社概要 interview自分の計画が地元のまちづくりに貢献。Close-up point #高卒歓迎#社員旅行待遇下田嶺治技術サービス業高山市石浦町2丁目7番地����-��-����#健康促進補助#資格取得支援#インターンシップ制度ー 仕事内容ー 仕事のやりがいー この会社で働いて良かったと思うことここがスゴイ!業務内容:総合建設コンサルタント大同コンサルタンツ(株)総務部品質管理課058-273-7141(担当:鷲見朱里)mail:dc-qual@daidou-cons.co.jp入社5年目。大学で学んだ分野とは別の業種だが、地元に貢献したいと入社。趣味はスポーツ観戦、スノボ。島 啓吾〈 HP 〉設計コンサルタント業務として、地元の道路や河川、橋梁の新設や改良の設計をしています。私は道路を担当していますが、主に道路をどこに走らせるかというルート選定をします。ルートを決定する中で、車両や人が安全で快適に利用できるというところを考慮して計画しています。段支えてもらっている家族と一緒に旅行をしてほしい”との思いで同居家族分の宿泊費を会社が全面負担。日常的には時差出勤制度を利用することで、予定等に合わせて勤務時間を変更でき、社員のプライベートの充実も考えた制度があり、多くの社員が利用している。代表者:事業内容:従業員数:浅野芳宏総合建設コンサルタント17名設計業務は、地元の道路や河川がよりよくなるように計画するので、自分が設計した計画が街中で形になっているのを見ると、地元に貢献しているんだと感じられてとてもやりがいがあります。また、地元や役所の方に自分の考えを説明し納得していただける時はとてもやりがいを感じます。勤務地 高山支店(高山市石浦町2丁目7番地)勤務時間 8:30~17:30(時差出勤あり)年間休日数 128日福利厚生 社員旅行/フィットネスジム法人利用制度/レクリエーションなど働き方改革を推進しており、有給が取りやすく、育休制度も活用する人が多いため、プライベートも充実できます。また社員同士のコミュニケーションの一貫として、社員旅行やレクリエーションが開催されるため、同じ部署だけではなく他部署の社員とも仲良くなれるところが良いと思います。充実した福利厚生!様々な福利厚生を完備。例えば「夏の家」という制度は、年に1回、“普staff大同コンサルタンツ株式会社 高山支店79File.
元のページ ../index.html#84