202503_職場ガイド
25/132

yell!OF先 輩PCRORPIOLERATE #スキルが身につく#地域密着Staff :Prof ile:日に日に頼もしくなっていると実感しています。向上心を持ち仕事に取組む姿は、先輩の僕も身が引き締まる思いです。これからもお互いを高めあえる存在でいよう!Staff :仕事内容はそれぞれ異なりますが、研修(社内・社外)や講習会など会社からのサポートも充実しているので未経験者でも安心して仕事に取り組めます!連絡先Industry :Address :TEL :会社概要 interview飛騨地域をコンクリート製品で支える“縁の下の力持ち”暮らしを豊かにする仕事で自分自身も成長できる会社。Close-up point 待遇富士コンクリート工業株式会社0577-32-4322(総務:堀之上)mail:honsya@kankyo-fuji.com〈 HP 〉長瀬 雄太製造業本社:高山市冬頭町1450-6/工場:高山市一之宮町1119����-��-����#資格取得支援#高卒歓迎#子育て世代が活躍ー 入社の決め手は?ー どんな仕事をしていますか?ー この会社で働いて良かったと思うことは?ここがスゴイ!業務内容:コンクリート二次製品(JIS規格製品等)製造/薪ストーブ・ペレットストーブ施工販売令和3年4月入社。第二工場製造係。趣味:プラモデル。特技:仮面ライダーの名前当て大溝 優太多彩な職種で自分らしい仕事に出会う場所「コンクリート事業部」と「ゆきぐに事業部(富士ストーブ)」二つの事高校のインターンシップで工場見学に来た時に、コンクリート製品の役割りや製造過程を初めて知りました。地域貢献できる仕事だったことに加えて、もともとプラモデルなど「作る」作業が好きだったので「これならできるかも!」と思えたことが入社の決め手になりました。業部があり【製造/技術/営業/配送/施工/販売/事務】など色々な職種が集結しています。どんな仕事が自分に合っているか不安に思う方も多いと思いますが、ひとつの会社で色々な仕事を見て経験することができるので、自分に合う仕事を見つけられます!代表者:事業内容:代表 堀之上 琢弥【コンクリート事業部】コンクリート二次製品の製造・販売【ゆきぐに事業部】薪・ペレットストーブの施工・販売24名昭和26年5月(創業75年)従業員数:設立:主に、日本産業規格「JIS製品」という製品規格が決まっている製品(U字溝・側溝蓋など)の製造担当をしています。生産数が多いので、2~3人で協力して作業を進めていきます。その日の天気や温度によってコンクリートの仕上がりも変わってくるので毎日が挑戦です。資格取得制度を利用してフォークリフトと玉掛けの資格を取得しました。取得後は仕事の幅も広がり、初めて持ち場を任せてもらえた時は本当に嬉しかったです。製造製品の多くは地中に埋まってしまいますが、町を支えている大切な製品を作っていることに誇りを感じています。初任給 175,000円~(高卒の場合)勤務地 コンクリート事業部:高山市一之宮町     ゆきぐに事業部:高山市冬頭町勤務時間 8:00~17:30(冬季は17:00まで)年間休日数 101日福利厚生 諸手当/賞与/各種社会保険完備/制服貸与/資格取得支援などstaff富士コンクリート工業株式会社20File.

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る